HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

書き込み不可

■750 / inTopicNo.1)  走破!!!
  
□投稿者/ ちーかま 元帥(589回)-(2005/12/25(Sun) 22:27:42)
    というわけで無事に帰って参りました。
    途中渋滞に巻き込まれるのが予定外ではありましたが、意外と楽勝だったのではないかと。
    総評は以前書いてしまったのでそちらへリンク→No706

    さて、来年は諸般の事情により今年よりもクルマでの遠出が増えそうです。
    この勢いで日本全国制覇していき・・・いや、まだまだ無理だな。
引用返信/返信 削除キー/
■746 / inTopicNo.2)  第28チェックポイント:守谷SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(585回)-(2005/12/25(Sun) 21:54:07)
    いやー、やっと戻ってきました守谷。
    度重なる渋滞に結構やられていましたが、まだまだ先も渋滞。
    渋滞最中のSAということでとんでもない混雑に。写真もショボくて失礼。
    まぁ、近場ですから別に良いでしょ。(汗)

    磐越道、常磐道制覇達成ですが、帰宅にはもうひと難関有りそうです。
640×480 => 320×240

DSC00766.jpg
/42KB
引用返信/返信 削除キー/
■745 / inTopicNo.3)  第27チェックポイント:谷田部東PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(584回)-(2005/12/25(Sun) 20:45:56)
    さぁ、終点が見えてきて普段ならあとちょっとだと言うことになるわけですが、
    今日は常磐道にしては珍しく大渋滞が発生しており、かなり時間を浪費しています。
    もちろん本線料金所手前も渋滞が発生しているので、
    これから気合いを入れて渋滞に再突入しなければならないのですが、
    常磐道で渋滞に巻き込まれるのはなんだか納得行かない気分。

    綾瀬バス停や小仏トンネル付近で渋滞にはまるのだったら
    「仕方ないかなぁ」ってことになるでしょうけどねー。
640×480 => 320×240

DSC00764.jpg
/30KB
引用返信/返信 削除キー/
■744 / inTopicNo.4)  第26チェックポイント:千代田PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(583回)-(2005/12/25(Sun) 20:42:25)
    下りはファミリーマートのPAですが、上りはサンクスのPAになっています。
    高速道路上にもコンビニがある旨の看板があるところを見ると、けっこう目玉という意味でしょうか。
640×480 => 320×240

DSC00763.jpg
/70KB
引用返信/返信 削除キー/
■743 / inTopicNo.5)  第25チェックポイント:美野里PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(582回)-(2005/12/25(Sun) 20:39:54)
    やってきました美野里PA。水戸での試合の後におなかが減った場合ここで食事を取る事がほとんど。
    手前の友部は大抵込んでいるし、つまらないレストランがあるだけなので、
    一駅頑張って美野里まで来ると、比較的リーズナブルなお値段でちゃんとしたご飯にありつけるんですよ。
    と言うわけで、常磐道で食事を取るのであればココがオススメです。

    しかし、本日はさほどおなかが空いているわけではないので、
    外からの写真撮影のみで。美野里で食事が出来ないとは残念だなー。
640×480 => 320×240

DSC00761.jpg
/88KB
引用返信/返信 削除キー/
■742 / inTopicNo.6)  第24チェックポイント:友部SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(581回)-(2005/12/25(Sun) 20:35:35)
    試合も終わり、すっかり帰宅ラッシュ時刻に。
    さすがの友部も人でごった返していました。
    あまりに人が多いし、看板の真ん前にお店が出ていたりするので、
    看板近傍から看板のみのショットで。
    神聖なる看板をテントで隠すとは何事だ!!

    「あの人なんで看板なんか撮ってるんだろうねー?」と不審者扱い全開であります。
640×480 => 320×240

DSC00759.jpg
/61KB
引用返信/返信 削除キー/
■741 / inTopicNo.7)  第23チェックポイント:東海PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(580回)-(2005/12/25(Sun) 20:33:25)
    本日の寄り道スポット笠松陸上競技場まであとわずかに。
    この東海PAをすぎて一旦常磐道を離れて試合を観戦して参ります。
640×480 => 320×240

DSC00756.jpg
/98KB
引用返信/返信 削除キー/
■740 / inTopicNo.8)  第22チェックポイント:日立中央PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(579回)-(2005/12/25(Sun) 20:29:59)
    本日の行程も半分程度すすんだでしょうか。
    上りと同じく、山間部に無理矢理つくられたPAこと日立中央PAに到着です。
640×480 => 320×240

DSC00754.jpg
/83KB
引用返信/返信 削除キー/
■739 / inTopicNo.9)  第21チェックポイント:中郷SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(578回)-(2005/12/25(Sun) 20:23:18)
    中郷に停車です。ここまでミスなく各駅停車をしてこられているので、
    通過することのないよう慎重になって参りました。
    だって、ここまで来る用事ってほとんど無いですもんねー。
640×480 => 320×240

DSC00751.jpg
/92KB
引用返信/返信 削除キー/
■738 / inTopicNo.10)  第20チェックポイント:関本PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(577回)-(2005/12/25(Sun) 20:07:15)
    四倉は上り線のみで行きで停車済みなので、磐越道から普通に常磐道の上りに合流します。
    常磐道一つめは湯ノ岳は無人なので通過して、関本PAまでやってきました。

    各駅停車にで旅をすることが普通になってしまったせいか、ペース配分も完璧であり、
    水戸で行われる試合開始時間ピッタリに到着できそうな雰囲気です。

    で、関本PAの感想は・・・もうPAに対してコメントする言葉が見つかりません。(笑)
640×480 => 320×240

DSC00746.jpg
/78KB
引用返信/返信 削除キー/
■737 / inTopicNo.11)  第19チェックポイント:阿武隈高原SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(576回)-(2005/12/25(Sun) 19:56:36)
    郡山駅前で一泊し、本日は水戸経由で東京まで帰ります。
    昨日よりだいぶ短い距離だし、試合開始も遅めなので余裕を持ったスタートに。

    まずは本日一つめ、阿武隈高原SA。これで強敵と思われていた磐越道は上り下り(?)全制覇です。
640×480 => 320×240

DSC00742.jpg
/65KB
引用返信/返信 削除キー/
■736 / inTopicNo.12)  第18チェックポイント:五百川PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(575回)-(2005/12/25(Sun) 19:53:27)
    本日最後のPAとなる五百川PA。
    これから郡山の宿に向かうため、一時磐越道とはお別れして東北道に分岐します。

    楽勝だろとか良いながらさりげなく18カ所も寄ってるんじゃん。
    お陰様で、もはやこのくらいの敵ではビクともしないくらいに鍛え上げられました。
675×450 => 320×213

IMG_0514.jpg
/62KB
引用返信/返信 削除キー/
■735 / inTopicNo.13)  第17チェックポイント:磐梯山SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(574回)-(2005/12/25(Sun) 19:50:47)
    人気のない山道をひたすら爆走してなんとか磐梯山まで。
    今日の宿営地までもう少しでございます。
675×450 => 320×213

IMG_0509.jpg
/59KB
引用返信/返信 削除キー/
■734 / inTopicNo.14)  第16チェックポイント:阿賀野川SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(573回)-(2005/12/25(Sun) 19:48:51)
    はい、そんなわけで新潟での試合を見るやいなや、
    そそくさと本日の宿営地である郡山に向けて出発。
    夜になるとクルマの数は昼にもまして激減し、
    前後クルマが見えない暗闇を・・・なんてことも。
    流石磐越道ですなー。

    朝が早かっただけに、早くも睡魔に襲われる瞬間があったりもしますが、
    ここは耐えてさっさと郡山に到着したいところ。
675×450 => 320×213

IMG_0507.jpg
/49KB
引用返信/返信 削除キー/
■733 / inTopicNo.15)  第15チェックポイント:阿賀野川SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(572回)-(2005/12/24(Sat) 07:01:48)
    磐梯山SAを出発して、延々と無人PAを通過して到着したのがまたもやSAである阿賀野川。
    そして下り各駅停車の旅の最終停車駅となりました。

    各駅停車をやるのであれば、少々時間に余裕が必要だろうと、
    ロスも勘案していた設定にしていましたが、予定時刻とほぼ同じに到着となりました。

    このままスタジアムに行ってしまっても良いわけですが、
    寒空の下で試合開始を長い間待つのも辛いものがあるので、
    長めの休憩タイムを入れて時間調整を行うことに。
640×480 => 320×240

DSC00737.jpg
/91KB
引用返信/返信 削除キー/
■732 / inTopicNo.16)  第14チェックポイント:磐梯山SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(571回)-(2005/12/24(Sat) 06:48:28)
    猪苗代湖を越え、会津の手前である磐梯山SAに到着。
    この時間帯にここまで来る観光客も少ないのか、閑散としていました。

    これで磐越道停車対象の4駅中3駅目。んん、なんだか楽勝すぎじゃないですか!?
640×480 => 320×240

DSC00725.jpg
/75KB
引用返信/返信 削除キー/
■731 / inTopicNo.17)  第13チェックポイント:五百川PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(570回)-(2005/12/24(Sat) 06:45:08)
    東北道との接合点、郡山JCTを超えてすぐの場所にあるパーキング。
    紅葉に喜んでいたのも束の間、それから景色は一向に変わらず、
    ひたすら山の中を貫く道路を延々と走っているような感覚に。

    早い話飽きてきたわけですが、まだ気は抜けません。
    本日の宿泊地は郡山に設定してあるので、
    新潟で試合を見た後に、またこの道を帰ってここまで来なきゃならないんだよなー。
    新幹線であれば郡山なんて近いモンで、郡山に宿泊するくらいなら
    一度家に帰って明日出直すことも容易ですが、流石にクルマでは同じようにはいきません。
640×480 => 320×240

DSC00723.jpg
/62KB
引用返信/返信 削除キー/
■730 / inTopicNo.18)  第12チェックポイント:阿武隈高原SA
□投稿者/ ちーかま 元帥(569回)-(2005/12/24(Sat) 06:39:12)
    やってきました磐越道。磐越道が開通間近に来たときには大半が片側1車線の対面通行区間であり、
    さほど変わっていないものかと思いきや、片側2車線の区間が相当増えており、
    普通な感じの高速道路となっていました。予想外の追い風です。
    世間の関心が薄れている間にコソコソと2車線化を進めていたわけですな。やり方がお上手。
    でも相変わらず交通量は少なめで、わざわざ2車線化しなくても・・・といった感じ。

    で、話は各駅停車になりますが、磐越道はトイレのみの無人PAが数多くあり、
    停車対象はたったの4つのみ。いやー、嬉しいニュースばかりですよ。よかったよかった。

    差塩PAを飛ばし、最初のSA阿武隈高原SAに到着。
    お天気も回復してきて、鮮やかな山々の紅葉が目に飛び込んできます。
    ドライブ日和とはまさにこのことですよ。
640×480 => 320×240

DSC00720.jpg
/71KB
引用返信/返信 削除キー/
■729 / inTopicNo.19)  第11チェックポイント:四倉PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(568回)-(2005/12/22(Thu) 02:16:10)
    下り線をいわき四倉ICまで行って折り返し、今度は上り線最北端のPA、四倉に到着です。
    あまりに交通量が少ないので、下り線からUターンで上り線に入り、
    そのまま四倉PAへ進入することも可能な感じではありましたが、
    一歩間違えば新聞沙汰でアホ会社員のレッテルを貼られかねないので、
    まじめに(?)いわき四倉まで行って引き返してきたわけです。

    行きの調子が良いときに面倒な帰りの分も稼いでおこうという作戦ですな。
    ちなみに四倉は下りにはなく、上り一カ所のみ。

    これで行きの常磐道は全て制覇。これから磐越道に入り本州を横断して新潟を目指します。
640×480 => 320×240

DSC00717.jpg
/75KB
引用返信/返信 削除キー/
■728 / inTopicNo.20)  第10チェックポイント:湯ノ岳PA
□投稿者/ ちーかま 元帥(567回)-(2005/12/22(Thu) 02:10:02)
    手前ので下り線最後の停車駅と書きましたが、それはこの湯ノ岳PAがトイレのみのため
    停車対象外(勝手な決まりで無人PAは止まらなくてOK)だからだったんですが、
    いざ湯ノ岳PAに接近すると無人PAのクセにインフォメーションが有ると書いて有るではありませんか。

    これは新しいパターンだなとSA/PAマニアの血が騒ぎ、ついでに立ち寄ってみたところ、
    普通のお手洗いに無理矢理情報表示装置を取り付けたなんだか微妙な施設になってました。
640×480 => 320×240

DSC00712.jpg
/88KB
引用返信/返信 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -