昨日の疲労がたまってか、今日のスタートは(も?)朝の9時過ぎ。昨晩は思考回路が正常ではなかったため気が付かなかったが、ユースホステルの裏には今話題の明石海峡大橋があったんですねぇ・・・ |
とりあえず屋上から一枚撮影。こんな近くにあったならば歩いて遊びに行けたのにね。しかし、もう既に時間が押していたのでそのままJRの垂水駅に向かって出発しなければならない我々でした。 |
![]() |
いくつかの電車を乗り継ぎ岡山の駅構内で見つけたのがこの「キク象」君。 こっちを電車で旅行するといつも思うのが、JRのサービスのレベルの違いなんだけれども、意見や苦情を聞くための施設をわざわざ設けているというのも凄い話だよなぁ。JR東日本さんも少しは見習って欲しいものだよ。 ここまでサービスがいいと、なんか東京に帰って電車に乗るのが嫌になってきたぞ・・・ |
そんなこんなで到着したのが尾道。とりあえず高いところに登ってみると、造船所のクレーンが立ち並び、なんかいい感じのほのぼのとした所だねぇ。 |
![]() |
その高台から下りる途中、ついに怪我8段のYouがやってくれました! 濡れた階段で泥の水たまり目指して一直線に滑り落ちちゃったのだ。 しかもデジカメを片手に持ったまま・・・ とりあえず人がこけているところを笑いながら激写してしまったんだけれども(ぉぃ ちなみに一緒に水たまりに落下した彼のデジカメ君はボディーに深い傷を刻みながらも故障は免れてくれたようで。めでたしめでたし。 |
その次に必要もないのになぜか渡船に乗船・・・。でも料金100円という超大出血価格にみんなビックリ。乗用車でも110円という料金は会社の経営的に本当に大丈夫なのか!? なんか凄く自分の住んでいる土地との違いを感じてしまいました。 その後、尾道に別れを告げ、ちょうど来た電車に乗り込むやいなやみんな爆睡。やっぱりこういうムチャな旅は疲れるものだよね・・・ と思いきや、広島につく直前の区間は急勾配&急カーブの山陽本線の難所と呼ばれるところらしいんだけれども、そのときにはみんな一斉に起きて運転席から前を覗いているし・・・。なんだかんだ言ってみんな鉄分濃度が高いよねぇ。 |
やっとの事で広島にたどり着いたんだけれども、行こうと思っていた原爆資料館だとかは既に閉館直前の時間。普通電車の旅はさすがに辛いっす〜 しようがなくホテルにチェックインし、夕飯を食べるために街に繰り出すことに。 ・・・なにあれ!? ゲートウェイカウスポットの入ったタクシーが!! ゲートウェイファンの私としてはとりあえず写真をゲットしておかないとと思い、とりあえず激写。うむ〜、広島もあなどれんなぁ。でも、怪しい時代のゲートウェイが好きだった私としては最近メジャーになってきてしまったのが淋しいんですけれど。ってべつにどうでもいい事のような気もするけど・・・(笑) というわけで今日の旅はあまり気合いの入っていないものとなってしまって申し訳ないっす。やっぱり1・2日目と濃すぎる旅が続いたら人間疲れるものなのね。でも明日からはツアー名に恥じぬ気合いの入った行動に出ないとねと思いつつ、今日はシングルの部屋なので有料チャンネルを見ようか見まいか迷っている私だったりします・・・(爆) |
![]() 戻る |