気合い写真館
トルコ全国行脚9日間

前のページ 次のページ 129-160 (/ 537 枚)
IMG_2577RR
IMG_2584RR 通信機はもちろん信頼の日本製。
IMG_2587RR 高度計・昇降計が唯一の計器。
IMG_2589RR お迎えのトレーラが見えてきました。さて、どこに着陸しちゃうのやら。
IMG_2595RR ボンベ4本中、3本はほとんど燃やし尽くしてます。
IMG_2601RR
IMG_2619RR
IMG_2623RR 着陸時はバスケットの下にうずくまるように指示されるので、どこに着陸しちゃったんだか分かりません。
IMG_2624RR
IMG_2637RR 細い田舎道に着陸していました。こんな狭いスペースに着陸できちゃうなんてビックリ。
IMG_2641RR 撤収を待つ間、パイロットが注いでくれるシャンパンで乾杯。
DSC05009R ホテルに戻ってきて朝食。先ほど気球から見えた外のテーブルで頂くとしよう。
IMG_2661RR あまりに素晴らしい所なので、もう数泊宿泊したい気分全開ですが、
IMG_2664RR
IMG_2667RR 手始めに昨日オトガルから見えた展望台まで来てみました。
IMG_2670RR 岩なのか住居なのか、何が何やらって感じですね。面白すぎる風景。
IMG_2680RR
IMG_2691RR 奇岩と急カーブと急勾配の坂道。坂道学会としてはAAA級の現場ですぞ。
IMG_2696RR
IMG_2701RR
IMG_2709RR
IMG_2713RR
IMG_2730RR 次にキノコ上の岩が林立するパシャバーと呼ばれるポイントへ。
IMG_2757RR
IMG_2760RR
IMG_2763RR 身を乗り出して撮りたくなる気分はよく分かる。
IMG_2770RR 奇岩はそこら中にあるから、割と自由に加工しちゃった感じですか?
IMG_2773RR
IMG_2774RR
IMG_2777RR
IMG_2782RR
IMG_2793RR
ページ 5 / 17 次のページ