気合い写真館
トルコ全国行脚9日間

前のページ 次のページ 161-192 (/ 537 枚)
IMG_2819RR
IMG_2827RR 時間が経つにつれてバスの台数が増え、世界中から観光客が押し寄せまくり。
IMG_2837RR
IMG_2859RR 引き続きまして、ラクダ岩ポイント。
IMG_2860RR んー・・・次。
IMG_2874RR 3つ連なっている奇岩と言えば世界的にスリー・シスターズと命名されることが多いですが、
IMG_2884RR
IMG_2890RR
IMG_2905RR 今度はオルタヒサルという大きな岩に無数の洞窟が掘られた要塞にやってきました。
IMG_2908RR
IMG_2911RR
IMG_2913RR バンパーの修理方法が秀逸すぎる。
IMG_2921RR あたりの道路を適当に彷徨っていたら偶然にも見通しがいい所に出ました。
IMG_2924RR
IMG_2938RR ほとんどスターウォーズ状態。
IMG_2942RR 少々走って今度はギョレメ・パノラマにやってきました。
IMG_2947RR
IMG_2958RR というわけで、早々に退散。先ほど上から見ていた看板がこれね。
IMG_2971RR ギョレメ・パノラマからさらに坂を登ってくると、今度はオルタヒサルという要塞に到着。
IMG_2978RR 時代を感じさせる建物と日立建機のバックホーの共演。
IMG_2988RR ご紹介が遅れました。今回のカッパドキア観光の戦友、フォード謹製のフォーカスさん。
IMG_2990RR 荒野を小一時間爆走してデリンユという小さな町にやってきました。
IMG_2991RR
IMG_2998RR 何でこんなマイナーな町にわざわざやってきたのかって?
IMG_3004RR こんな所にも世界遺産が存在しちゃうんだから仕方ないっしょ。
IMG_3012RR というわけで、早速潜入開始。地下8階くらいまで無数のトンネルが張り巡らされていますが、
IMG_3020RR インディージョーンズか風雲たけし城を思われるトラップですが、なんと本物。
IMG_3026RR 小さな部屋がいくつも張り巡らされた大変な地下都市ではあるのですが・・・
IMG_3029RR 写真にするとイマイチ凄さが伝わらないのが残念なところ。
IMG_3040RR なんとか生還。そろそろ良い時間になってきたのでギョレメの町に戻って、
IMG_3042RR 意外と時間が押しており、ご飯を食べる時間が無い!!
IMG_3047RR 空港に到着。大変お世話になったレンタカーを返却して、
ページ 6 / 17 次のページ